食べるラー油が一時期ブームになりましたが、最近になってハマっております。冷蔵庫にはつねに常備。きっかけは、ネットのまとめサイトでタモリさん考案レシピ集のページに「タモリ流幸せ丼」というのを発見した事です。幸せ丼のレシピは簡単。ご飯の上に、くずした絹豆腐、大葉、ミョウガ、ネギを乗せてベースは完成。ここに食べるラー油、温泉卵を乗せて、醤油をかける。これを混ぜ合わせて食べるというもの。コメントに「見た目、想像以上にめちゃくちゃ美味しい」とあり、なによりあのタモリさんが幸せ丼と名付けているくらいだから本物だろうと思い、早速、調理&実食。本当に、予想を上回る美味しさでした。もちろん食べるラー油の単体でもご飯はすすみますが、薬味、そして意外と肝な豆腐!と食べるラー油、これを温泉卵がとろりと包む事で、食べるラー油を味わう上でこれ以上の組み合わせはないのでは?と思うくらい絶妙な味になります。そしてヘルシーなようで結構、満腹になる点も素晴らしい。(しかしあと引く味なので結局ご飯をおかわりしてしまうため、プラマイゼロ。)なにせ簡単なので、つねに、そして特に夏場はよく食べています。夏はきゅうりを足してさっぱりさせるのも好き。そしてもはやご飯なしで、きゅうり+食べるラー油だけでも美味しい。近所の決して大きくはないスーパーにも置いてあり、気軽に調達できるのもいいです。ブームに終わらず、常備する調味料になりつつあります。