夏バテ防止の簡単お酢料理サーモンのマリネ

お酢を摂取する事で得られる直接な効果・効能としては以下のようなものが知られています。
第1にお酢に含まれるクエン酸とアミノ酸によりは、疲れた身体を回復させる働きがあるといわれています。またお酢の中でも、りんご酢等では製造過程で発酵させているため、多くの善玉菌を含んでいます。また、お酢を使った料理を食べると胃から腸への移動の時間が長くかかると言われており、これにより食後の血糖値の急上昇を防ぐ効果も期待されます。
本来お酢は身体にとって非常によりものですが、梅雨時から夏に向けて蒸し暑さが増せば、減退する食欲を増進させると言う効果も期待できます。食欲減退を防ぐ事で夏バテ防止効果が期待されるのです。
お酢を使った料理には、様々なものがありますが、余りお酢の強烈さがなく、食欲増進に向いた簡単なレシピの1つとしてサーモンのマリネがお勧めです。
2人分のレシピとしてはスモークサーモン50gと水でさらした玉ねぎ1/4個と細かく切ったレモンとブラックオリーブ少々の材料に料理酢1/4カップに注ぎ、そのまま10分余り寝かせます。
そしてボールに盛りつければサーモンマリネの完成です。あれば最後に短冊切りした水菜を散らせば彩も良くなり、食感も一層楽しめます。
夏場に向けてお酢料理で食欲減退を抑制し、夏バテ知らずで夏を乗り切りたいものです。