大根でだしの美味しさを味わう

好きなおでんの具材は?といったアンケートで上位にランクインするのが大根です。じっくり煮込んで出した染み込んだ大根は、冬の素朴なご馳走でもあります。
旬の大根はほんのりとした甘みがありますが、大根そのものは味の自己主張は控えめです。そのため、だしの美味しさを知るには、大根がぴったりの野菜だとも言われています。ふろふき大根はその代表的な料理と言えるでしょう。だしを染み込ませて煮た大根に肉みそなどをトッピングして、大根と一緒にだしを味わいます。
大根にだしをよく染み込ませるためには、下ゆでがかかせません。下ゆですることで、大根アクがとれて、だしの美味しさが一層よくわかるようになります。
おでんやふろふき大根を作るのは時間がかかる、という場合におススメしたい方法が、前の日に作っておくことです。下ゆでした大根をだし汁につけて10分ほど煮込み、冷ました後は冷蔵庫で一晩寝かせます。翌日は、だしがしっかりと染みた大根になっています。